バックパッカー イタリア続編
皆さん、こんばんは。 (^^♪
今日はイタリアのベネチア(ホテル1泊46.75€)を出発して、フィレンツェ経由でピサに向か
う話です。
列車でベネチアをAM8:44発、フィレンツェをPM12:25に経由して、そのままピサへ。
途中であった旅人が「フィレンツェには日本人が沢山いる。」と言うので、世界遺産の街で少
し興味はありましたが、日本人の多いところをあえて避けて(修行の様な意味で)フィレン
ツェには寄りませんでした。(今思うと、行けば良かった気がします)列車代金30.64€
このころ既にヨーロッパに飽きていたので、列車の中からフィレンツェの大きい赤レンガの街
並みを横目に見ながら、地図を片手にヨーロッパからアジアへ出る船便を必死に探していまし
た。 (*_*)
ピサに到着して、YH(ユースホステル)へ直行!! ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
しかし、そこのYH(ユースホステル)は午後6時から受付開始で、その時間にその場に来た人
先着数十人(部屋数からして20名程)が宿泊可能というシステムらしいです。
前日にベネチアで高い宿泊費を払ったので、何としてでも20人に入らなければならない! (`_´)
とりあえず、ピサへ来た最大の目的、ピサの斜塔へ向かいました。 ε=┏(·ω·)┛
午後3時、 世界遺産「ピサのドゥオモ広場」 に到着。
早速、斜塔に上るべく、受付に行ってみると・・・ 要予約制でした。しかも朝に。
当時は1日の内の数回だけ上る時間が設定されていて、一回の人数制限が20人でした。
私が訪れた時期は観光シーズン真っただ中。予約可能なのは午後8時半のみでした。
しかし、この斜塔に上っていたらYH(ユースホステル)の受付に行けないし、もし午後8時半
から上って、帰り道、知らない夜道を一人歩きはタブーなので、斜塔へ上ることを断念しまし
た。 (><)
ここ、「ピサのドゥオモ広場」は ピサの斜塔として知られる鐘楼、大聖堂(ドゥオモ)、
洗礼堂、墓所(カンポサント)の四大建築が均衡を保つ奇跡の広場と呼ばれているそうです。
と、どさくさに紛れて日本人観光客のツアー御一行について周ったら、日本人のツアーガイド
が説明していました。 (^-^)
ガイドさん曰く、斜塔は以前は5.5度の傾斜だったが、0.5度補修し、現在(当時)は傾斜5度
という事みたいです。 (^O^)
他も大聖堂を飽きた目で見て、もうすっかり感動は無くなっていました。(適当な感想ですみません)
この後「ピサのドゥオモ広場」を出て、YH(ユースホステル)へ向かいましたが、
続きは次回です。 ( ̄∀ ̄)
ここで、学校では教えて貰えないだろう英語。
(ブログ内容とは関係ないですが、肌に関する出題)
①ほくろ
②いぼ
➂ニキビ
英語で何というでしょうか?
予想してみて下さいね~ (*゚▽゚)ノ
答えは・・・
① mole (モーㇽ) ㇽは強く言わない
② wart (ウォーテッ) テッは強く言わない
➂ pimple (ピンポー)
分かりましたか?
では、参考にしてみて下さいね~(@^^)/~~~
Momo 南九州市川辺町の英会話教室 「REA」 https://www.realityenglishacademy.com 電話:090-1975-2100 メール: RealityEnglishAcademy@gmail.com